|
|
・ |
福祉サービスを利用したいけれど、手続きの仕方が分からない。 |
・ |
銀行に行ってお金をおろしたいけれど、自信がなくて誰かに相談したい。 |
・ |
商品勧誘の人が来たけれどどう対応していいのか分からない。 |
|
|
毎日の暮らしのなかにはいろいろな不安や疑問、判断に迷ってしまうことがたくさんあります。この事業では、認知症高齢者、知的障害者、精神障害者など、判断能力が不十分で日々の暮らしに不安のある人が少しでも安心して暮らせるようにお手伝いをさせていただきます。
なお、療育手帳や精神障害者保健福祉手帳を持っていたり、認知症の診断を受けている人に限られるものではありません。
※施設や病院に入所、入院した場合でも利用できます。 |
|
|
お手伝いできること
|
|
1.福祉サービスを利用するときのお手伝い
|
・ |
どのような福祉サービスがあるのかをお知らせします。 |
・ |
福祉サービスの利用の手続きをお手伝いします。 |
・ |
福祉サービスの内容について不満がある時に相談にのります。 |
|
|
2.お金の出し入れのお手伝い
|
・ |
年金や手当があなたの通帳に入っているかを確かめます。 |
・ |
日常生活に必要なお金の出し入れのお手伝いをします。 |
・ |
水道やガスの料金、家賃などの支払いをお手伝いします。 |
|
|
3.通帳などを預かります。
|
・ |
あなたの大事な通帳やはんこを預けることもできます。 |
※ |
あなたが必要なときにいつでもお返しします。 |
|
|
|
利用料
|
|
相談や支援計画の作成にかかる費用は無料です。
福祉サービス利用手続き、金銭管理などのサービスを利用する際は次の料金がかかります。 |
|
福祉サービス等の利用手続きや、
日常的な金銭管理等のお手伝い |
1,500円/1回(2時間程度) |
通帳や印鑑、証書等のお預りサービス |
1,500円/月 |
|
|
|
まずは相談してください
|
|
詳しいことや利用のご相談については、社会福祉協議会に電話などで連絡してください。 |
|
|